





かめびわんに公共機関を使ってご来店の際には、
◇検温 ◇マスク着用 をお願いしています。
ご家庭で検温をしていただき、熱がある場合には、ご来店はお控えください。
(来店後はマスクは皆様外してもらってます♪)
びわの葉温熱療法 講座について
*現在オンラインのみの講座開催となっております。
びわの葉温熱療法には、初級講座と指導員講習がありますが、指導員(サロンメニューにしたい方も含む)を目指される方も、まずは初級講座を受講していただく必要があります。
お問い合わせ、ご予約は、公式LINEからが便利です♪
ご登録後必ずメッセージにてご連絡をお願いいたします。
(https://lin.ee/7N23Ksc URLをクリックでも追加できます。)
LINEを使っておられない方は kamebiwan@gmail.com
まで直接ご連絡をお願いいたします。

びわの葉温熱療法初級講座
約3時間
主にご家庭で温灸器を使用して、基本のツボに対してのお手当てやセルフケアができるようになる講座です。
温灸器の使い方、基本のツボ、びわの歴史などについて学びます。
ペットにも施術可能です。
*この講座ではお仕事としての施術はできません。仕事にされたい方は次の指導員講習までご受講ください。
《講座内容》
「ビワの葉療法」の基礎と、「ビワの葉温熱療法」の基本のツボについて。
・びわの葉療法とは?
・びわの葉療法の歴史
・びわの葉療法はなぜ良いのか?
・温熱器の使い方
・遠赤外線式温熱器を使ってのセルフケアの方法
《開催時間》
約3時間ほどを予定しております。
《受講費用》
2万円(税別)(4000円分のびわの商品券、ビワ手帳、びわの葉温熱療法普及会の会員登録費用含む)
*別途温灸器・ビワエキス・備品の購入が必要となります。
(かめびわんでは、温灸器「ユーフォリア・Q」を
定価80229円⇀特別価格77,700円でご提供させて頂いております
ビワエキス、カセットも多少の割引あり、送料別途)
《開催場所》
オンライン開催
《特典》
びわの葉温熱療法普及会会員となり、「ビワと健康」が1年間送付されます。
*こちらは申請や教材の関係上、開催7日前から100%のキャンセル料金が発生いたします。
日程の変更にはご対応可能です。
¥22,000(税込)

びわの葉温熱療法指導員講習
約3時間(別途自宅学習在り)
参加資格は下記の2点をクリアされている方が対象です。
①びわの葉温熱療法初級講座を修了していること。
②温熱器を持っていて、のべ20人以上(自分自身も可)にモニター施術を完了していること。
初級講座より、さらに詳しくビワ温灸の事や体の事などを学んでいきます。
指導員資格を取得することで、お仕事としてびわ温灸ができるようになります。
ご家庭でご家族の方やペットへ、より深い知識をもって、びわの葉温熱療法を提供するのはもちろん、お客様への施術もご提供が可能になります。
こんな方へ
・メニューを増やしたい治療家さん
・メニューを増やしたいボディーワーカー、セラピストさん
・起業を考えておられる方
・自宅介護をされている方への家庭でのサポートとして
・トリマーさんの第二のメニューとして
・ペットの介護をされている方
・ペットのお仕事をしたい方
《講習内容》
◆対面講習◆
・指導員の心得
・医師法、薬事法について
・体調好転反応(めんけん反応)について
・温圧をしてはいけない場合
・「自然治癒力」を高めるには
・「冷え」は万病の元
・温熱効果によって健康になる
・びわの葉温圧の基本のツボ
・症例別のツボ
◆DVDによる自宅学習◆
・経絡、経穴とは?
・肩こり、五十肩、頸肩腕症候群
・腰痛、坐骨神経痛、ひざ痛、慢性関節リウマチ
・自律神経失調症(更年期障害)、不眠症、冷え性
・胃炎、メニエール病、気管支喘息、アレルギー
・肝炎、糖尿病、下痢、便秘
・高血圧、低血圧、狭心症、心筋梗塞
・鼻炎、眼精疲労、東洋医学の基礎理論
◆実技演習◆
のべ50人以上に温圧体験をすること。(自分以外)
*50人以上の体験完了後テストに合格すれば「指導員認定証」
が交付されます。
《開催時間》
約3時間(時間調節可)
《受講費用》
5万円(税別)(教材費用<DVD全7巻、テキスト答案用紙、実技体験者リスト用紙>、「認定書」発行手数料が含まれます。
《開催場所》
オンライン開催
*こちらは申請や教材の関係上、お振込み完了後から100%のキャンセル料金が発生いたします。日程の変更にはご対応可能です。
¥55,000(税込)