top of page

2020年の漢字


先日ご案内させて頂いておりました、

奈良市の糀料理とビオスチームのお店 えん さんで開催された、




kouji-kin こと長谷川浩二さん。


http://koji-kin.seesaa.net/ (ブログはこちらから)



著書

「自然のルール通りに。たましい編」

「自然のルール通りに。その2」

「自然のルール通りに。」



のお話会にZOOM参加させて頂きました。



もう、これ、たくさんの方に聞いてほしいなぁ♪



と思っていたところ、先ほどテレビの金スマでロンドンブーツ1号2号の田村淳さんが、


リアル下町ロケットの植松さんとのお話を語っておられました。




小学生の時に、夢を書くというテーマの時に、箇条書きで20個くらい夢を書いた淳少年。


学校の先生に、「ひとつにしぼりなさい」といわれ、納得いかないまま書き上げたというエピソードがあったそうです。



ですが、植松さんと出会ってお話をしているときに、


「淳くん、夢は持てるだけもちなさい。そして、語れるだけ語りなさい。そうすると、その夢に共感する人が集まってくるから」


と言われたそうです。



今日聞いたお話にもリンクしていることがたくさんあって、今とても必要なメッセージなんだろうなと思いました。



今日のkojikinさんのお話の中でも、


なぜ不登校の子が増えているのか

なぜ今のタイミングでコロナなのか



そういったことにも触れながら、うんうん。とうなずく内容がたくさんありました。