top of page

3Sの精神

先日のカンブリア宮殿で取り上げていたのは、『ユーハイム』


私が小さなころは、父や母がよく手見上げで頂いてきてくれるのが楽しみだったお菓子メーカーの一つ。


ヨックモックや、風月堂と並んで、我が家では人気のお菓子屋さんでした✨



大人になってからは、自分で買うことはあまりなくなり、大きな洋菓子屋さんよりも、小さなお店に行くことも多くなっていたので、今回の特集も、へー。って感じで見ていたんですが、すごく大切なことを学ばせてもらいました!!



創業者のユーハイム夫婦は、3Sをスローガンに掲げていたそうです。


「スモール・スロー・ステディー」



「小さく・ゆっくり・着実に」



やっていくのがお菓子屋さんだと。



なので、経営者が店を何店舗も出したっていうのは、全く自慢にならないと。




この言葉がなんだか、心にしみました。



そして、ユーハイム夫人は、乳化剤などを使用して混ぜると簡単にできることだとしても、うちでは、乳化剤などの食品添加物は使わないと言い、


「見えるところは丁寧に」

「見えないところはより丁寧に」


という言葉は、ユーハイム氏の口癖だったそうです。



お菓子は平和の象徴。と言っておられたユーハイム夫妻。



創業110年たった今も、現社長は、それを守って、できる限り添加物を使用しないお菓子作りと、人が介するお菓子作りにこだわっておられるそうです。



機械化できるところも、人の手を使って、職人さんの技でお菓子を作っておられる姿勢には、感動しました。



わかっていても、これだけ大きな組織になってしまったら、簡略化したり、創業時の理念を守り切れないことのほうが多いような気がするのですが、


3Sを


「やれないことはやるな」


という精神として守り続けておられるのは本当にすごいなぁと思いました。




年末キャンペーンで、公式LINEご登録者の方に向けて、キャンペーン価格にて、手相リーディングをご提案したところ、たくさんのお申込みをいただき、手相と毎日向き合わせて頂いているのですが、