top of page

明日香村にて

我が家のニャンズも、さすがにいつもの3割ましでノビーとなり始めた今日この頃。

さすがに暑いですが、いかがお過ごしですか?


だらーとしております。

エアコン付け始めの季節って、仕事場やお店などの空調が結構きつくって、首筋が冷えて、肩が凝ってしまって、その影響で頭も痛くなっちゃったり、おなかもピーピーになっちゃったり(これ全部私の体験談w)


冷えってホント万病の元。


定期的に温活メンテナンスに来てくださいね♪待ってます^^


 

昨日、明日香村に、新しい企画の打ち合わせで行ってきたのですが、本当は住みたかったんですよね。明日香村。


明日香村空き家バンクにも登録していたし(笑)


でも、物件が少ない事もあって、すごく割高だったんですよね。

やっと見つけても築150年の蔵がついていて、この蔵はつぶしてはいけない・・・とか(笑)150年の傾いた蔵と共に過ごす老後・・・を考えると、ちょっと悩んじゃった(笑)


あと、老後の暮らしを考えた時に、歩いて買い物に行けない!とか、いろいろ考えて、今のお家に引っ越しました。


そのくらい大好きな明日香村には、我が家から20分ちょっと車を走らせたら行ける距離。



かめびわんのアーユルヴェーダーDay(次回は6月25日開催)でおなじみのスミヨシマチコさんが、大阪に引っ越してこられて、カウンターを作ると言うてたんで、だめもとで知り合いの農家さんに「一枚板なーい?」と聞いたら、めちゃくちゃ立派な杉の板をくれたんです!


れんこんや、米、ツアコンなどをいろいろやっているココロネファームのサコちゃん、ホンマにありがとう!


ご立派!

板をもらいついでには奥飛鳥を少しドライブ。


日本の棚田100選に選ばれている、稲渕地域。本当に素敵な光景が広がります。


神奈備の里とも呼ばれている絶景です。


 

神奈備とは

神道において、神霊(神や御霊)が宿る御霊代・依り代を擁した領域の事。または、神代として自然環境を神体とすること。

万葉集においての表記は7つ(22首、23例)ある。


神が「鎮座する」または、「隠れ住まう」山や森の神域や、磐座となる森林や神木や鎮守の森や神体山を、また特徴的な岩や