top of page

ファスティング7日⇀8日!?


ファスティング7日目日記が入船温泉出張で書けないまま、8日目を迎えたかめびわんwithびわらぼのクミです。


さらっと7日目はスルーして、8日目となった今日の事をレポします。



  1. 安藤庵に行ってきた。

  2. 安藤庵

  3. 今の体の状況について



1.安藤庵に行ってきた。

さて、8日目の今日、本来なら、回復食を始めようと思っていたのですが、午前中に京都の四条で開催されていた、ボディワークのお仲間のトークライブショーに参加してから、長岡京市にある『安藤庵』に予約を入れていたので、行ってきました。


ファスティングの終わりの時期に予約していたのは、たまたまの偶然なんですが、本当に良いタイミングで見ていただけて感謝です。




2.安藤庵

安藤庵は京都府長岡京市にある鍼灸カウンセリング治療院です。

1年ほど前から、多い時は月一で通っています。

今日はご無沙汰の6か月ぶりでした。


安藤先生は、ご存知の方も多いかと思いますが、SS療法を考えた方です。


安藤庵が目指す治療は、「自力回復」

 

安藤庵の目指す治療とは、単に肉体の症状だけに焦点を当てるのではなく


症状を作り出す原因となっている気の変化に注目し


その人の本来の気の状態に戻していく事で、再発防止、早期治癒を目指しています


それが治療依存に陥ることなく自然治癒力を発揮して


自力で回復していくことにつながっていくのです

(安藤庵HPより)

 

安藤先生にお会いしてから、この考えにとっても感銘を受け、かめびわんでも自然治癒力を回復していく事を目指しているのです。


安藤先生は私のメンターのような方。

おおらかで、優しくて、とにかく大きい考え方をされているので、いつお会いしても元気をもらって、癒されるのです。


私もこんな風に在りたいと思っています。


安藤庵のHP⇒こちら



安藤先生の著書


3.今の体の状況について

ファスティングを初めて、3日目頃から舌が黄色くなっていたのをずっと気にしていたのですが、先生曰く、色はさほど問題ではなく、問題なのは、舌に着く歯形。

とのことでした。

私は、内臓に水分を多く持っているようで、それは排出できた方がよいものだとのこと。


しかも、これだけ断食していたら通常は内臓の状態が整うので、この時期までそんな風になることは少ないとのこと。


今までよほど胃腸を酷使してきていて、おそらく限界だったのではないかという状態。


本当にこのタイミングでファスティングしてよかった!



色が黄色いのは、内臓に熱を持っているということが多いんだけど、私の場合は、ようやく本来の内臓の温度に戻ってきて、ちょとびっくりしている状態だとか。


それに関しては、びわの葉温熱で日々温めてきたことも良い効果があったのかな?と思っています。



今の時点でまだ胃の入り口が痛む時があるので、もう少し、伸ばしてみてもいいのではとアドバイスもいただいたので、あと2日ほど延長してみることにしました。



体の体感は、普通です。

朝もすっと起きれるし、夜もしっかり眠れています。

空腹感はゼロではないけど、もうすこし、胃腸をお休みさせてあげたいと思います。


早く回復食のスッキリ大根が食べたくはあるんですが、頭でこうしないといけないとか、こういう風に決まってるからとか考えずに、体の声を良く聞いて動くようにしたら問題ないよ。と先生が言ってくれたように、しっかりと体の声を聞いて進めていきます♪



このように長期間のファスティングは、次6か月後くらいにして、簡単なファスティングをちょこちょこ入れていけばいいよと、具体的なやり方なども含めて教えて頂いたので、そのようにやっていきたいと思います!



8日目も問題なく終了です♪


2018.7 本の発売の際に♪

 

かめびわんメニューはこちら⇒びわの葉温熱療法

             ⇒ケイシー療法

             ⇒美構造®

             ⇒アカシックリーディング

             ⇒開運手相リーディング


LINE@のご登録はこちら

(LINEの友達追加ページから@ と検索して頂いてもOKです。)

*LINE@は個人を特定されませんので、お気軽にご登録ください。

 ご予約やご質問など1:1のトークでやり取りできるので便利です。



レターポットもやってます。

感想やご意見ご質問などこちらからいただくと嬉しいです。

https://letterpot.otogimachi.jp/users/9711


bottom of page