菊芋収穫祭!
菊芋掘ってるところをにゃんずさんたちは、小窓から覗いておられました♪わっしょい!!
(みてるだけ・・・・w)
去年は収穫前に、旦那さんに雑草と間違えて引っこ抜かれちゃったので、今年は完全放置で見守りました。
今年は無事収穫!
そこそこ豊作!!

1年ごしの収穫で、味が不安だったので(笑)
ごまかせそうな味付けで、生サラダにしましたが、ちゃんとおいしかった😆❤
胡麻マヨ和え。
雑味をとるため、皮は薄く向いて、生のまま千切り。
今回は、サラダほうれん草とパプリカがあったので、少し混ぜてみましたが、オンリーでもおいしいのだ。
マヨネーズ、すりごまを同量と、醤油(だし醤油でもOK)少々で味を調えるだけ。
菊芋は生のほうが癖がなく、食べやすいのです♪

もう一品は、菊芋の甘辛仕上げ。(写真撮り忘れた💦)
スライスした菊芋(7mmくらいでよい)をごま油で炒め、味醂を入れて煮立たせて、醤油を回し入れ、弱火で味を含ませるだけ。
菊芋の癖が苦手な方は、味醂とともに、黒糖を入れると、甘辛く仕上がります。
火を入れると、独特の癖がでます。
せっかく、糖質が少ない芋なので、糖分を入れない料理のほうがおすすめです♪
この、菊芋の主な成分の「イヌリン」
体内の糖質の吸収を抑えると言われている成分です。