奈良県 御所市 の体質改善 よもぎ蒸し びわの葉温熱 のプライベートサロンのかめびわんのクミです。
今日もお立ち寄りありがとうございます。
間葉系肝細胞培養上清の肝細胞マトリックス商品はこちらから⇒商品チェック
「乳がんになりやすい人って?」っていう記事を先日見かけたので、それを読んで思うことなどを書いてみました。
乳がんになられる方は、ここ数十年で増加し続けています。 以前に比べると身近な病気になってきている印象です。
遺伝子検査でアンジェリーナジョリーが、癌になる前に乳房を切除したのも有名なお話。

乳がんの主な原因としてあげられるのは、
遺伝
エストロゲン
肥満喫煙・飲酒
が多いようです。
遺伝
よく『ガン家系』といいます。私も母が大腸がんで亡くなっているので、ガン家系に当てはまります。 乳がんは、母親など、近い親族に乳がん経験者がいる場合、発症リスクが高くなると言われています。
エストロゲン
乳がんの発症に大きく関係していると言われているエストロゲン。 このエストロゲンとは、一般的には、8~9歳ごろから卵巣で分泌され、女性らしい体づくりを助けるホルモンです。 このエストロゲンの分泌期間が長ければ長いほど、乳がんのリスクが高まると言われています。
初潮が早く、出産歴が少なく、閉経年齢が遅い。ということは乳がんのリスクを高める要因になるようです。
また、閉経後にはエストロゲンの分泌が止まりますが、別のホルモンが脂肪組織でエストロゲンに変わるため、閉経後の肥満は乳がんのリスクを高めます。
私、これにも当てはまっております💦
飲酒・喫煙
ある、日本人女性を対象とした調査で、飲酒量が多いグループと、飲んだことがないグループで比較したところ、飲酒量が多いグループの方が1.75倍乳がんのリスクが高いことが発表されました。
また、喫煙に関しては、乳がんに限らず、様々な病気のリスクを高めることが知られています。 閉経前の女性喫煙者の乳がん発症リスクは、吸わない人の約3.9倍にも増大したそうです。 また、受動喫煙でも、2.6倍。だそうです。。。
・・・・・・・・・・・・・・・
が、しかーーーーーし、わたくし約6年、約10000人の方を見送ってきた元納棺師。
その中で乳がんで亡くなられた方も、沢山お見送りのお手伝いをさせて頂きました。
じゃぁ、みなさん、
家族に乳がんの方がいたのですか?
出産してない方ですか?
太っておられましたか?
タバコを吸ってましたか?
お酒すごくのんでましたか?
っていうと、大半の方がNOでした。
お子さん生まれたすぐの方も多く見ましたし、タバコもお酒もしてません。って方も多かった。
ご家族のだれも、乳がんや、癌を患っておられる方がいない方も多かった。
むしろ、大往生や!!いうて、100歳近いお年で亡くなられてる方が、亡くなる前までタバコ吸ってたとか、誰よりもお酒が好きやったとかのお話の方が良く聞いた気がします。
じゃ、何の統計なんや?これ・・・・ってなりますけど・・・・
まぁ、なんかの統計なんでしょうよ。