昨晩、入船温泉出張の帰り道、テレサテンを熱唱しながら帰ってきたかめびわんwithびわらぼのクミです。
カラオケに一番行っていた時代に、よく歌っていたテレサテンさん(笑)
少し前にSpotifyという音楽アプリをとって、車に乗っているときはほぼそれを使って音楽を流しているのですが、90年代カラオケベストヒットというチャンネルが最近お気に入りで(笑) テレサテンさんや、冠二郎さんの兄弟船、八代亜紀さんなども入ってておもろいのです。
無料でいろいろ聞けるので、愛用しています♪
さてさて、かめびわんに、待望の!!!スロージューサーがやってきました。

実は、ファスティングを始めてから、マクロビの脳ではアウトにしていたり、意識していなかった、生野菜や酵素の大切さに気付き、それまでは、今までの考えから、ゲルソン療法のニンジンジュースなどがなかなか受け入れられなかったのですが、ようやく、自分でも試してみたいと思うように!
ですが、それには、やっぱり、低速ジューサーがほしいー。
我が家にはジューサーはあるのですが、やっぱりほしいぜ、スロージューサー♪
ミキサーと、低速ジューサーの違いについて
ミキサー
ミキサーは高速回転で、野菜や果物を粉砕してジュースにするもので高速で回転し熱が発生するので、野菜や果物の栄養が壊れてしまうといわれています。
食物繊維をたっぷりとりたい人には、ミキサーはおすすめです。
消化が悪いタイプの(胃腸が弱い)方には、あまりお勧めできません。
低速ジューサー
スロージューサーとも呼ばれ、コールドプレスジュースを作ることができるジューサーです。低速でゆっくりと野菜や果物の細胞を壊さず搾ることができ、野菜や果物に熱が加わらない状態の生のジュースを飲むことができるのです。
生の野菜や果物のジュースは、同じ量の生の野菜や果物そのものを食べるよりも楽に取ることができますし、栄養の吸収率も4倍とも言われています。
なによりも、低速ジューサーで絞られた、フルーツや野菜には酵素がたっぷり含まれています。
酵素って何?
人の体には、2万種類以上の異なった「酵素」が存在しています。この酵素とはたんぱく質という殻に包まれ、人の体の中に必ず存在する生命力のこと。
息をする、まぶたを閉じる、手足を動かす、そして臓器の運動は、すべてこの酵素なしでは機能しません。
また、酵素は炭水化物、脂質、たんぱく質、ビタミン、ミネラル、食物繊維、水、フィトケミカル(野菜や果物の抗酸化作用を持つ色素や辛み成分)に次いで「第9の栄養素」といわれており、人が生きていくために欠かせない栄養素ということがわかっています。
酵素不足は、病気と肥満を招く?!
酵素には人の体にある「潜在酵素」と外部から取り入れる「食物酵素」があります。
潜在酵素の働きは大きく、「消化」と「代謝」の二つに分けられ、それぞれ「消化酵素」
「代謝酵素」と呼んでいます。
潜在酵素は体内で一定量しか作られなため、加齢や不規則な生活習慣、食習慣により、無駄に消化酵素が使われてしまうと、代謝酵素が減ってしまうことに。
結果、代謝が落ち、様々な病気や肥満を招く原因につながるのです。
(超・酵素フード&ジュースレシピ 鶴見隆司著より抜粋)
また、「消化酵素」は消化器官内で分泌され、食べ物の消化を助け、栄養がスムーズに吸収する手助けをしてくれます。消化の悪いものばかり食べていると消化酵素の無駄遣いとなり、代謝酵素もどんどん使ってしまうことになります。
「代謝酵素」は消化後、腸壁で吸収された栄養をエネルギーに変えていきます。免疫をあげ、病気を治したり、神経やホルモンバランスの調整をしたりします。
消化酵素がたくさん使われてしまうと、代謝酵素も減ってしまう仕組みです。
そのため、代謝酵素を増やしたければ、消化酵素を節約することが大切です。
消化が良く、酵素をたっぷり含む生のものを意識的に取り入れることで、代謝が上がり、キレイに痩せたり、免疫力も上がり体の回復力が上がると言われています。
食物酵素は、生の食物(フルーツ、生野菜、生の肉、魚など)に存在する酵素で、食物酵素を外から取り入れることによって、潜在酵素を無駄に使わずに済むと言われています。
酵素はどれも、48℃以上で死滅するため、生で食べるのが一番といわれています。
かめびわんでも作っているローチョコも42℃以上にカカオバターが熱を持たないように作成しているのはこのためです。
こういった考えから、低速圧縮ジュースや、すりおろした生の野菜や果物がおススメといわれているのです。
週3回以上野菜と果物ジュースを飲むことで、アルツハイマー病の発症リスクを76%減少させるデーターもあるようですよ♪
同じジュースを取り入れるならば、低速ジューサー(スロージューサー)であれば、フィトケミカルや酵素をさらにたっぷり吸収することができるので、より効果的といえるようです。
さて、そんなスロージューサー、色々調べて、HUROM(ヒューロム)というメーカーのものが欲しい!!と心は決まっていたのですが、なかなか高額・・・・(;∀;)
*低速ジューサーを調べているときに行き着いた、HUROMの正規代理店であるこちらのサイトがかなり詳しい実証実験をしてくださっていましたのでご紹介⇒こちら
こちらで販売されているニンジンジュースは低速ジューサーで絞ったものです♪
作るの大変だわ。と思われる方はチェックしてみてください⇒こちら
信頼できるお店の中古品でも、なかなかな金額・・・・
うーむ。もう少し様子を見よう…と思っていたのですが・・・
先日ふらりと立ち寄ったリサイクルショップで、見つけたのです!!
HUROMのスロージューサー✨
私が欲しかった機種ではないけれど、かなりの破格値!!
でも・・・どうしよう・・・・と思って悩んでいると、救世主現る!!
まさかの旦那さんが、買ってくれました♪♪
旦那さんの誕生日のお食事会した日やったのに、私がプレゼントもらうなんて♪
マジで感謝!!
めちゃくちゃうれしいー♪
帰宅後、動作確認も兼ねて、早速有機人参でジュースを作ってみました♪
うーまーいーーーー❤

翌日は、旦那さんの好きなバナナ豆乳を作ってみたら、めちゃくちゃおいしい――。
バナナ1本と約200ccの豆乳に、皮をむいたレモンを少々一緒に絞るだけ。
これはハマります。
(バナナは柔らかいからジューサーでいいんだけど、低速で絞ったものは、滑らかでめちゃくちゃおいしいです。)
みかんや甘酒や生姜なども入れて、いろいろ味のバリエーションを楽しんでみます。
代謝をあげるには、食物に気を付けて、内部から変えていく事もとっても大事だけど、体の使い方や、簡単な運動を取り入れて、身体そのものの細胞を活性化させることもとっても大事です。
美構造®の『一瞬でかたい体がやわらかなくなる美構造メソッド』では、簡単にできる動きがたくさん載っています。
私から購入してくれた方には、動画レッスンのグループを作り、動画配信させていただく準備中ですので、気になる方はお声がけください♪(残4冊)

体の内側と、外側と合わせてメンテナンスしていく事、とっても大事ですね♪
最後まで読んでくださってありがとうございました。
かめびわんメニューはこちら⇒びわの葉温熱療法
LINE@のご登録はこちら
(LINEの友達追加ページから@ と検索して頂いてもOKです。)
*LINE@は個人を特定されませんので、お気軽にご登録ください。
ご予約やご質問など1:1のトークでやり取りできるので便利です。