お友達のにゃんこがお家から逃げてしまったのが、やっと見つかって、何もしてあげられなかったけどめちゃくちゃほっとして力が抜けたかめびわんのクミです。
過去にかなりの数のわんこたちと暮らしてきて、脱走のプロのようなわんこもおったので(笑)共に暮らすペットがいなくなる不安や、悲しみもリアルにわかるだけに、本当に辛い日々やったと思うのねん。
ご飯も食べれてたみたいで、元気に見つかったようで本当に良かったです♪
さて、先日お伝えした通り、おかまママ直伝のよもぎ蒸し講師になります。
よもぎ蒸しをサロンに導入して、2か月の私が、なぜ講師になろうと思ったのか。
少し長くなりますが、まとめてみました。

だれでも動ける人になれるってことも伝えたい。
私は、講師としてお伝えできる講座が、いくつかあります。
美構造®フェイシャル講座
びわの葉温熱療法士初級・指導員講座
セルフケアMIYABI講座
パステル曼荼羅(やってないけど)
それ以外にもやってないものがいくつかあります。
何故なら、昔はこう思ってたんです。
もっと修行をしてから。
もう少し勉強してから。
経験をつんでキャリアアップしてから。
この資格を取ってから。
〇〇さんのようになったら。
ほんともったいないことした。って思ってます。
習ったすぐに勢いでやっちゃった方が、絶対に見につくし、向上心やモチベーションもキープできるのに。。。
くっだらない、見栄やプライド、人からどう思われるかを気にして、何もせずに当たり障りなく過ごして、すぐに講座する同期生などを、ちょっと冷めて目で見ちゃったりして。
ほんと嫌なヤツ!!!
「えー、あの人もう講座するの?先生なったところやのに。 もうちょっと先生っぽいこと話せるようになってから私はしよう・・・」
とか言っちゃって。
いや、いつなるんですか?先生っぽく話せるように!!!!
そんなん言うてる間は来ませんからっっ!
そんな日は!!!
私が尊敬するいろんな人たちと話したり接したりしているうちに、そういう考えがものすごく浅はかなことに気付いてからは、とりあえずやってみよう。と思えるようになりました。
野口整体の野口先生もおっしゃってます。
ホンマに、至らないまま一歩一歩進んでいくことめちゃくちゃ大事。
プライドが高ければ高いほど、恥もかくし、痛い目も見る。
それでいいじゃない?
やり始めのうちに、へたこいた方が絶対いい。
