満を持して、めっちゃ楽しみにしていたブラタモリの「島原・天草」の録画。
何故だか10分しか取れてなくて、悲しみが深いくみさんです。
そして、とうとう終わってしまった『やすらぎの刻』
以前放送されていた『やすらぎの郷』からのファン。
これは、テレビ朝日系列で、2017年に4月から9月まで放送されていた、ドラマ。
倉本聰さんの脚本で、主題歌は中島みゆきさん。
キャストも、かなり豪華で、今は亡き、野際陽子さんも出ておられました。
普段見ているテレビドラマと比較すると、放送時間は短いものの、放送期間も長く、毎日放送があるので、かなり見ごたえがあり、今のやすらぎの刻もすごく楽しみにしていたんです。
終わってしまった・・・・Ω\ζ°)チーン
前回の郷の方もめちゃくちゃ良かったんですが、今回の刻の方は、主役である石坂浩二さんが演じる菊村栄さんという脚本家が、「原風景」への想いをベースに書き始めたシナリオと、シンクロしながら、そのシナリオと、現在とを描いているドラマでした。
戦争が始まる前の暮らしや、戦争が始まってから起こる様々なこと、戦争が終わり、時代が進むにつれ、変化していく人々の暮らしや、ものの考え方、色んな事件や、自然災害も含めて描かれていて、考えさせられることがたくさんあるドラマでした。 こういう、ノンフィクションな感じのドラマ大好きなんです。 このドラマの中で、現在に進んでいくにつれて、核家族化していき、ふるさとというものがなくなっていく情景は、現代人としてはなかなか身につまされるものがありました。
私は両親も両祖父母も早くになくしているので、核家族化はやむを得なかったとはいえ、親戚の付き合いもそれほど深くないし、小学校を上がったときに引っ越しをしているので、昔からの友人というものもおらず、昔の地域や家族のつながりが深い様子を見ながら、うらやましく感じたりもしました。
こんな淡々とした日常を、こんなに素晴らしい脚本に出来る方も、もうそんなにはおられないんじゃないだろうか。とかも素人ながら思ったりもして・・・・
最近今更ながらの韓流ドラマにはまっている私が、何故韓流ドラマにはまっているかというと、、、、
日本のドラマから感じる、やっつけ感のようなものに、うんざりしていた。
ということもすごく大きいんです。
誰に向けて作られているドラマなん?って思ってしまう感じに思ってしまうことがたまにあって・・・
でも、このやすらぎの刻は、わからないけど、しっかりと時間をかけて、このドラマを作るために、構成されているような気がして、視聴率だけを考えたものの感じがなくて、そういったところが、よかったなぁと感じている部分かな。と思っています。
韓流ドラマも、私がわかってないだけで、日本みたいに、やっつけ感や視聴率や、スポンサーとのなになにとかはあるのかもわからないけど、
日本のよりは放映回数が長い分、見ごたえがあるなぁって感じています。
この先、見ごたえがあるドラマが生まれてくることを期待しています♪
まぁ、何様目線やねんって話なんですけどね・・・
不要不急の外出を控えているこの時期、韓流ドラマ三昧させて頂きます♪
(そうでなくても見るくせに。)
今日のにゃんこ
団らんのご様子。

講座や、施術のお問い合わせ、ご相談はLINE@より。 公式LINEのご登録はこちら
(LINEの友達追加ページから @nnz1320k と検索して頂いてもOKです。)
*LINE@は個人を特定されませんので、お気軽にご登録ください。 ご予約やご質問など1:1のトークでやり取りできるので便利です。
Facebookページはこちら https://www.facebook.com/kamebiwan/
メールでのご連絡はこちらkamebiwan@gmail.comまでお願いします。 ◆かめびわんで取り扱っている、水素・化粧品のサイトはこちらから
かめびわんメニューはこちら
⇒開運手相リーディング レターポットもやってます。感想やご意見ご質問などこちらからいただくと嬉しいです。https://letterpot.otogimachi.jp/users/9711
#よもぎ蒸し #かめびわん #びわの葉温熱療法 #体質改善 #温活 #自然療法 #ケイシー療法 #ガンのお手当 #御所市 #五條市 #今日のにゃんこ #PMS #更年期 #美構造 #非分解プラセンタ