いまだにおしゃれなお店に入るのが苦手でスタバでさえほんの少し緊張するのですが、頑張ってめっちゃオシャレなスイーツやさんのタピオカを買えて上機嫌な
かめびわんのクミ、ことキャメさんだよ。

というわけで、京都へ行っていました。
おかま直伝よもぎ蒸し講師講座、全工程終了~♪
晴れて、講師になりました!!!
講師になれた喜びよりも、
内容の濃ゆい講座を受講できたことの喜びの方が大きい!!
びわの葉温熱療法をしながら、やっぱり全身を温める施術を取り入れたくて、そして、自分自身の子宮内膜症(腺筋症)を緩和させたくて、よもぎ蒸しの導入検討を始めたころ、
よもぎ蒸しって、道具さえそろえれば、ネットの情報をかいつまむだけで、やれちゃうやんって、正直最初はそう思ってた。
そして、よもぎ蒸しが気になり始めてから何軒か他サロンでよもぎ蒸しをしてもらった。
だけど、私はあまり心地よい施術や対応だと思ったことがなかった。
いい感じだったのは、無償で提供されてる方のお家で入らせてもらったよもぎ蒸しだけだった。
そこでやっぱりよもぎ蒸しの導入はやめておこうかな?と思ったときにたまたまママの事を耳にして、すぐに検索をして、ママの講座がとても良心的な金額だったので、申し込んだのが始まり。
あのままだったら、導入をあきらめていたか、自分が体感した(雑な)施術を提供し続けていたと思う。
あの時、ママの講座に行ってよかった。
あれがあるから今日があるって思える。
そして、私も講師になった。
個人サロンって、思ってるよりも大変なことがたくさんあるし、心折れたり、人と比べたり、うまく行かないこともたくさんあるけど、
自分の経験もシェアしながら、ママが出し惜しみなく伝えてくれたことを、たくさんの方におつなぎ出来たらいいなぁと思っています。
それはそうと、よもぎ蒸し講座っていったい何を教えてくれるの?